強みを伸ばす?弱みをつぶす?
強みを伸ばすべきか、弱みをなくしていくべきかの議論が尽きない ここ数年ギフテッドという言葉をよく耳にしますが、そこまで飛びぬけていなくても、誰しも強みや弱みがありますよね。特に、ちょっと得意とかちょっと苦手とか、このあた […]
イベント:ストレングス(つよみ)を話そう
コーチング活用研究会定例イベント 毎月第三土曜の20時から21時で様々なコーチングに役立つイベントを開催しています。 今回はストレンスグファインダー改め、クリフトンストレングスを取り扱います。 ※ストレングスファインダー […]
毎日がご機嫌でいられる!自分の時間の作り方
時間がない、忙しい時ほど必要な自分の時間 忙しいというのは心を亡くすと書くのだとよく言われますが、忙しい時ほど心が荒んだり、イライラしがちだったり、ケアレスミスが増えてしましますよね。 自分の時間が大切なのは分かりながら […]
日々の積み重ねが大切!部下や生徒のモチベーションを上げる伝え方
モチベーションを上げるには 最初は部下や生徒にモチベーションがあったのに次第に低下していく、もしくはそもそもモチベーションがない状態にあるといった状況にお困りの方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 今日はモチベ […]
自信のない人が2ステップで変わる!自分に自信をつける方法
たった2ステップで自信をつける方法 私も数年前までは自信がなく、周りの人がSNSなどで「○○というチャンレジしました!」とか「~できました!」というような投稿を見るたびに何もできていない(と勝手に思っている)自分を卑下し […]
「先生」必見!!ティーチングとコーチングの使い分け
ティーチングとコーチング、どう使い分けたらいい? 今まではティーチングだけしていたけれど、それでは主体性が育たない。だからコーチングを取り入れたい、そうおっしゃる先生・指導者・上司の方はとても多いです。 でも実際にはティ […]
3カ月で心の癖に感謝して手放すワークショップ申込募集
3カ月で心の癖に感謝して手放すワークショップ 3ヵ月で自分の心の癖を手放して、楽な生き方にシフト出来ると聞いたらどう感じますか? そんなことできないって思う? 私にできるか自信がないって思う? 3ヵ月は短すぎるって思う? […]
目標達成できる人とできない人のたった3つの違い
目標達成できる人が持っている3つの信念 目標達成のサポートをしてきて目標達成する人と挫折する人には大きな3つの信念の差があることに気付きました。 3つの信念を持っている人は必ず目標達成します。 最初のうちは半信半疑だった […]
歯磨きくらいに楽になる!邪魔くさいことを習慣化するコツ
習慣化したいんだけど邪魔くさい!のジレンマ コーチングセッションでは時間管理や習慣化といったテーマに取り組まれる方もたくさんいらっしゃいます。私自身も掃除系の家事が本当に邪魔くさくて嫌で後回しにしては大掃除の時に苦労する […]
セッション価格改定のお知らせ
2022年9月からセッションの価格を改定することといたしました。 現在すでに継続セッションを受けてくださってる方は 今後も現在の価格で引き続き提供いたします。 2022年9月1日以降に新たにご契約いただく方から 新規価格 […]